軋み、共鳴し合う赤き森の言葉無き歌声
If These Trees Could TalkRed Forestトリプルギターを中心とした重厚な曲の組み立てと、スケール感、メロディアスでエモーショナルなフレージングを持ち味とする、アメリカオハイオ州の5人組ポストメタルバンド、If These Trees Cou...
「 Post rock 」に関する記事一覧(32件)
If These Trees Could TalkRed Forestトリプルギターを中心とした重厚な曲の組み立てと、スケール感、メロディアスでエモーショナルなフレージングを持ち味とする、アメリカオハイオ州の5人組ポストメタルバンド、If These Trees Cou...
eitoTrivial Agony名古屋の4人組ポストロック・インストバンド、eitoの初となる流通音源。”Trivial Agony”以前の自主制作音源から、すでにクオリティの高いテクニカルな楽曲を持ち味とし...
the north endbalance彼らはレベル・ミュージックを歌う。レベル・ミュージックとは「反抗の音楽」と訳され、レゲエとともにレベル・ミュージックは切り離せないモノとして発展してきた。黒人が総人口の90%を占めていたジャマイカでは...
HammockChasing After Shadows... Living with the Ghostsアメリカはナッシュビル由来の2人組アンビエントポストロックコンビ、Hammockの自身のキャリア5枚目となるフルアルバム。このアルバムも含め、現在に至るまでの全てのアルバム、EP、シングルを自身のレー...
Serena ManeeshSerena Maneesh 2: Abyss In B-Minor反響し、呼応していく硬質なノイズ音とフィードバック、ミニマルでグルーヴィなリズムワークに折り重なる浮遊感ある飽和的な音像と、時折浮かび上がる憂いを帯びたボーカル。錆色の液体の中をゆっくりと沈んでいくよ...
○Black Sea Of Trees「○とは、ただの記号にあらず、球体的な音楽風景を描き出すために集まった我々を象徴するシンボルである。」 少々の意訳を含むが、彼らのbandcampからの引用だ。”Black ...
Suis La LuneRiala“北欧”というと、どんなイメージだろうか。近年、日本においても北欧雑貨が注目されたり、そのどこかニヒルでポップな一面が取り上げられれている場面をしばしば目にする。また、オーロラ...
Primacasata1st demo東京を拠点に活動する4人組の激情系、エモヴァイオレンス直下型ポストロックバンド、Primacasataの自主制作音源。ポストロックの湧水を慎重に汲み取りつつも、彼らの体内に脈々と流れるのは、まごう事な...
SWIM SWEET UNDER SHALLOWfocus名古屋の男女二人組宅録ユニット、SWIM SWEET UNDER SHALLOWの2014年リリースのフルアルバム。ダウンロード限定シングル3枚(うち1枚は今アルバム未収録)を経て、満を持してリリース...
mimic#99つの妄想九州は福岡のマス的歌モノバンド、mimic#9の自主制作による1stフルアルバム。主にそれまでに出された自主制作音源の総まとめであり、ある種のディスコグラフィー的要素も強い。ハード面にも彼らのこだわり...