disc reviewウエストサイドコースト1のリゾートミュージック

tomohiro

GrowChon

release:

place:

カリフォルニアはサンディエゴが産んだ奇跡のリラクゼーションプログレッシブインストゥルメンタル、Chonの2nd フルレングス。サンディエゴというと一部のジャンルにおけるリスナーにとっては、「あぁ、あのバンドだよねサンディエゴ。」となることかと思うが、そんなバンド達とは真反対なクリーン〜クランチのテクニカルフレーズにスカンッと小気味の良いドラムが絡むチルなサウンドが癖になる。

素晴らしいリフがこんこんと無限に湧き出る泉を脳みそに抱えている彼らは、一切曲作りにおいて失敗がないといっても過言ではない。全く気持ち良さを外さないのだ。コード感、単音のフレーズ、それに絡むベースラインとドラムに至るまで完璧に気持ちいいし、一曲の中に出し惜しみがない。一体どうしたらこれほど美味しい楽曲が次々と出てくるのか。セルフレコーディングでのリリースとなった音源、”Newborn Sun”の頃から既にその音楽性は完成されており、その登場がプログレッシブインストメタルの界隈に与えた影響たるやいかほどのものか。もはやこれをメタルと呼ぶかは非常に怪しいところなのだが、彼らが影響を受けたであろう音楽は、間違いなくフュージョン、ジャズを取り入れたプログレッシブメタルのサウンドだろうし、方法論としてもメタルのそれであるので、ここでは敢えてメタルという表記を避けることはしない。

セルフレコーディングの頃のEP、”Woohoo!”から引き続き収録されている、”Knot”、”Echo”、”Suda”とその他の新規の楽曲の間には微妙な空気感の違いが見られ、それを楽しむのも面白い。前者ではバンドアンサンブルとしての気持ち良さが現れたあくまでもジャズ、フュージョン通過のバンドライクな楽曲達であるのに対して、後者ではゲーム音楽、映画音楽的な空気感を重ね着して、よりバンドというよりは、エレクトロニカ的なニュアンスを漂わせている。そういった空気感が顕著に出ているのが”Book”や”Splash”であり、これらの楽曲に時折現れるフレーズは、日本のエレクトロニカアーティスト、Serphのそれにかなり近いフィーリングを感じる。Serphは独学でピアノ、作曲を学び、数々のリラクゼーションミュージックを作り出してきたが、そんな彼が、何から影響を受けたかを考えると、ゲーム音楽であったり、あるいは映画音楽(言ってしまえば、宮崎駿作品における久石譲の音楽)であったのではないかという考えに至る。Chonのメンバーも、日本好きを公言しており、彼らが直接関わりあってないにせよ、共通のインフルエンスを受けることは想像に難くない。

僕が初めてこのバンドを聞いた時に感じた耳馴染みの良さはおそらく、そういったところから来ているのだろう。今までインストメタルとしてこのバンドを聞いていたリスナーにも、改めて日本の音楽の逆輸入的立ち位置として、このアルバムを聴いてみてほしい。新たな発見があるはずだ。

Sumerian Recordsからのリリースということで、セルフレコーディング時代に比べ、サウンドもクリアでその点も高評価だ。

 

 

いい顔でギターを弾くのが、バンドの主犯格、Mario。ドラムのNathanとは兄弟。

 

MVのロケ地には日本も使われたらしい。

 

Fall Of TroyのTomasとのコラボ。

WRITER

tomohiro

エモを中心に枝葉を伸ばして聴いています。アナログな人間でありたいと思っています。野菜がたくさんのったラーメンが好きです。

このライターの記事を読む