
木々のリフレイン、張り詰める寓話の深緑
Agnes ObelCitizen of Glass最近、ネットフリックスでアニメや海外ドラマを見ている。僕は基本的に仄暗くて、湿っていて、画面が美しいものが好きなので、そういうヨーロッパに点在してそうなドラマや映画を探すのだが、そんな僕にネットフリッ...
「 Pop 」に関する記事一覧(11件)
Agnes ObelCitizen of Glass最近、ネットフリックスでアニメや海外ドラマを見ている。僕は基本的に仄暗くて、湿っていて、画面が美しいものが好きなので、そういうヨーロッパに点在してそうなドラマや映画を探すのだが、そんな僕にネットフリッ...
長谷川白紙草木萌動大学生シンガーソングライターだとか、ネット界隈で話題の10代アーティストだとか、なかなかに生臭い文字が踊っている。今日は、インターネットでミュージックを鳴らし続けている、実体の知れない長谷川白紙という...
KIRINJI愛をあるだけ、すべて今年は、KIRINJIが結成20周年の年らしい。さらに突っ込んだ話をするなら、キリンジから、弟泰行が脱退しKIRINJIになったのは、2013年のことなので、KIRINJIとしては5周年。いずれもメモ...
堀込高樹Home Groundこの2017年、大きく再評価の波が訪れ、新たにリスナーの獲得(僕も例に漏れず)も果たした名バンドキリンジ(現:KIRINJI)。兄堀込高樹と弟泰行の兄弟ユニットであった彼らは、理論派の兄、感覚派の弟と...
スーパーノアTimeスーパーノア、京都の秘密兵器、あるいは隠し財産と呼ぼうか。2004年の結成以降、緩やかに活動を続け、活動歴としては13年目にあたる2017年、待望の1st full album “Time...
MAMALAID RAGthe essencial MAMALAID RAG2000年初頭に1st miniから”春雨道中”が各FM局でのパワープレイを獲得し、メジャーデビューを果たす、オーセンティックでラグジュアリーなバンドMAMALAID RAGの...
JYOCHO祈りでは届かない距離2016年もいよいよ暮れが迫ってきている。少しずつ今年はどうだったのか、来年はどんな年になるのかと思いを巡らせる人も増えてくる時期だろう。少しずつ、2016という数字を心の中に折り込む、畳み込む準備を...
スカートひみつ東京は板橋区生まれのポップソングメーカー澤部渡=スカートの3枚目となるアルバム。ポップ・マニアとしても知られるという彼の生み出す音楽はポップミュージックとしてのエッセンスが余すことなく詰め込まれており...
柴草玲うつせみソナタ日本のシンガーソングライター、柴草玲のメジャーデビュー初作品。ソロ以前はチカブーンというバンドでキーボードを担当していたが、脱退ののち、作曲活動と楽曲提供を行う。松田聖子、相川七瀬、Coccoなどに楽...
ぱっちりひつじゆめにっき1〜アイガ・アピア・アッキーア〜 ひつじAが、毎夜夢見る不思議で不気味な夢世界を歌にして歌う、白昼夢型プログレ童謡バンド、ぱっちりひつじの1stアルバム。全7人の構成メンバーによる同人型音...