目眩くファンタジックサウンドマジック、虚しさと共に
メカネロメクルメクセカイ1999年結成、2007年解散の女性ボーカルロックバンド、メカネロの2005年発売の1stアルバム。下北系オルタナギターロックの流れを汲みつつも、その攻撃性を幻想性に転化したような音楽。ポストロック的...
「 Alternative 」に関する記事一覧(143件)
メカネロメクルメクセカイ1999年結成、2007年解散の女性ボーカルロックバンド、メカネロの2005年発売の1stアルバム。下北系オルタナギターロックの流れを汲みつつも、その攻撃性を幻想性に転化したような音楽。ポストロック的...
挫・人間非現実派宣言閃光ライオット2009の決勝進出者の状況はこの7年間で大きく動いている。GLIM SPANKYの活躍は目まぐるしい一方で、優勝したSHIT HAPPENINGやThe SALOVERS、Bob is ...
sassya-non communication2012年結成。アグレッシブなジャンク・フレーズに日々の鬱屈、屈折、怒りのこもった言葉の羅列が連なる、東京のノイジージャンク・オルタナトリオsassya-の1stフルアルバム。結成から3年で2枚のEP...
Sarah Bethe NelsonFast Moving Cloudsサンフランシスコの女性シンガーソングライター、Sarah Bethe Nelsonのデビューアルバム。シンプルかつサイケデリックで平熱な楽曲に、60’sPOPSのような垢抜けない切ないメロ...
Lillies and Remainspart of graceバンド名はBauhausの曲名から。クールかつ妖艶。泣く子も黙る漆黒のジャパニーズポストパンク、Lillies and Remainsの現在へ続く始まりとも言える1stアルバム。僕がこのアルバムを手に...
VacantVACANT島国日本のセンターポジション名古屋の、アンダーグラウンド=裏栄から満を持して登場する3ピース硬質オルタナティブ、Vacantの1st album。Shellacはもちろん、Shiner、Failure...
Frightened RabbitPainting Of A Panic Attackイギリスはグラスゴーの5人組インディ・フォークバンド、Frightened Rabbitの通算5枚目となるアルバム。グラスゴーはFranz FerdinandやTravis, あるいはMogwaiの生...
CONDOR44db日本のオルタナティヴ・ロックバンド、CONDOR44の2ndアルバム。ジャパニーズオルタナの総本山とも言えるUK.PROJECTからのリリース。時に切れ味鋭い轟音ギターで疾走し、時には浮遊感全開のギタ...
川秋沙 (Goosander)人造沙洲 (Artificial Shoal)台北の4人組、ドリームポップ、川秋沙の2nd。川秋沙は日本語ではカワアイサと読むカモの仲間で、冬の渡り鳥として知られ、台湾にも時々迷い鳥として飛来することがあるとのことだ。迷い鳥の名前を自身らに冠した...
ベランダ最後のうた / 朝 朝もやの漂う、まだ空気の冷たい青白い、そんなどこかにある街の早朝。そういう情景が思い浮かぶ歌だ。朝の早い家の窓には灯りがともり、ぽつりぽつりと朝食の支度が音になって聞こえてくるように、少しずつ色がつ...